好きなことで、生きていく。
このキャッチコピーはいつのときだ?
2014年くらいか。
おう半世紀も前のように感じるけど、7年前くらいのはなしなんだねぇ。
ヒカキンは別格だとして、マックス村井さんはもう1万回いかないくらいの再生数まで落ちてしまっているのね。。。
バイリンガールはまだ数万再生あるので高い方なのかな・・・・?
そもそも基準がわからないのでなんとも言えないんだけど、マックスさんはYOUTUBEの広告収入では難しいだろうなー。
まぁ、会社を持っているのでそっちで食っていくんだろうけども。
難しいなぁ、本当に(´・ω・`)
ブログ飯とかも今では聞かない言葉よね(´・ω・`)
僕が若い頃はそういう奴らがいっぱいいたんだ。。。
不労所得は存在する!!!って白ひげのセリフで皆歓喜したものさ。
そもそもさ、一人では生きていくのが難しくて原始時代から集まって生きていて、現代社会でも一人では稼げないやつが稼げるやつの影に隠れて生きるのが会社制度でそれを利用して生きていくしかないんだけど、それが辛くて辛くて。
「好きなことで生きていく」ってキャッチフレーズは若者の心を掴んで大学をやめさせたんだよな~。
懐かしいよね、なにもかもが。
宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還したときもこんな気持になったんだろうな、へへ。
さぁ、明日から・・・・、仕事だ。。。。