資産運用を始めてはや9年くらいになりました。
僕が社会人になってからなので社会人歴=投資歴となります。
FXについては、株よりも後にはじめているのですがほとんど同じですね。
もともとFXは「大きく負けて借金地獄になる」という先入観があったんで株よりも手を出すのが遅かった。
結果論として株よりも後にはじめたのはよかったかな?実際にFXのがレバレッジ(借入による運用)が大きくて破産リスクは大きいと思うので。
ただ、ロスカット等など計算自体は小学生でもできるので、自分で計算してみ「結構大丈夫じゃね?」って気付いて始めたら株よりもはまってしまったんだよなぁ。
株は銘柄を調べるのに時間かかる割に値動きは為替よりも鈍いので短期的な取引はどうしてもFXのがおいしい。
あと24時間やってるのもでかいよね、社会人だと日中は市場に参加できないのでその面でも短期売買ならFXのがいい。
ただ、長期投資なら株の方が成長性があるので魅力的。
よくテンバガー銘柄とかって言うでしょ?あれは購入価格から10倍になった銘柄のことなんだけど、為替で10倍も値が動く事はないので、ほったらかしで長期的に運用するなら株のが利があるのかな。
そんなこんなでやってきたけども、よくブログで目にする、
「今月の不労所得は○○円でした。」ってのは相当運が良いとしか思えないのよね。。。。
そんな簡単に稼げるなら年金問題解決するわ。ってね。
自動売買ツールが多数出てるけど、相当うまいこと設定しないと利益はでないと思うのよね。。。
インヴァスト証券でのトライオートFXは結局15万円程度の赤字で終えたしね。
俺の選んだ設定がまずかったのか、ばかみたいに損切り下手でさ。。。
高値で買って底値で損切りを数回繰り返したのでもう嫌になりました。
半年くらいかな?もう少し様子見たかったけど、リーマンの資産では少し難しいね。自分で運用した方が運用率いいわ!って。
いつまでたっても感覚投資、タイミング投資から抜け出せないけど、とにかく利益出してる人のブログで方向性だけ確認して、迷子にならないようにすればアホ程負けるなんてことはないのよ。
一番のおススメはゆきままのブログ。
毎週方向性だしてくれるし、時系列的なイベントも解説してくれ無料なので本当に重宝してるので是非参考にしてほしい。
年間運用益目標
僕は年間運用益10%を目標にやってるけど、現実は厳しいよね。
今年は難しそう。。。。
だって今年は難しすぎるよ!!!もう相場の移り変わりが早すぎて相当損切りうまくないと難しいと思う。。。。
みんな今年の利益どんなもんなんだろう。。。?????