初任給40万円 中国・華為になびく技術者たち
「初任給40万円」「これじゃ優秀な人はどんどん流れていってしまうね」――。中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の求人情報がインターネットを騒がせたのはこの夏のこと。スマートフォンの出荷が1億台を突破し米アップルを追い上げる同社は、2018年初めにも千葉県船橋市に第2の研究拠点を開設する。給料だけではない。一線の研究者を引き寄せるファーウェイ独自の体制とは。
引用:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23450200U7A111C1X12000/
初任給4・・・40万ってもうちょっとで月給53万のフリーザ様に並ぶじゃねーか!!!
僕の会社の初任給が20万円だったので2倍か(´・ω・`)
界王拳の残業でなんとか抵抗しても時給で完全に負けてるから200時間くらい多く残業しないとだめだわ。これでサービス残業だったら死ねるぜ!!!
はぁ、これからは能力ある人とそうでない人との差がどんどん広がるな(´・ω・`)
日本も下手な大企業より全然ベンチャーの初任給は高いとこ多いだろうね。
大手は終身雇用で考えるし年金やらなんやらを考えるとアホみたいなコストがかかっちゃうものね。
ほんで年功序列で給料上がっていくから、使えない人でも給料は増えていく。
それが外資だと使えない人はどんどん消えて、補充のためにお金を使えるから優秀な人材が集まっていくっていう自然の摂理か。
ただ、そういう外資ってほんとにドライな人が集まるから一つの会社に留まる期間が短そうで一つの業務終えるのに人の出入りが多くて非効率になるような気がするけど、そんな高度の場所には縁もゆかりもないので知らんけどね。
はぁ、、、僕にもっと能力があればこんなブログ書かず六本木あたりでキャッシュレスだけど一応財布はパンパンにして、女の子にタク代渡せるようにして、
「こんなのいらないから、部屋に行かせて?」
って言われるような生活が出来るんだろうな。
いいなぁ、そういう奴らって。
けど、きっとそういう奴はYOUTUBEとかツイッターにすげぇ面白い奴らがいることも知らないんだろうから、僕とイーブンだよね?
いや、そいつらとリアルで友達だよ?とか言われたら舌噛み切るわ。