サイバーエージェント。
福井県出身の御方が社長の会社で、渋谷で働く社長の告白とかが有名な著書。
これ読み物としてもすんごい面白い。
最近だとAbemaTVでの麻雀大会で麻雀での手腕も見せつけていて何かと格好いい。
同時期に話題になったのが、LIVEDOOR、楽天、そしてサイバーエージェントか。
LIVEDOORはITバブル崩壊の引き金を引いちゃったけど、みんなたくましく頑張って今じゃ日本を代表する企業へと向かっているよね。
サイバーエージェントの決算
個人的にサイバーエージェントみたいな成長企業は売上が最重要だと思ってみており、ずっと右肩上がりなのは素晴らしいよね。
2017年、2018年は通期予想を入れているんだけど、2016年よりも悪い予想となっている。
まずは2016年がよかった訳とその後が減益予想している理由を調べるか。
まぁ、
① ゲーム事業が好調だった
② AbemaTVの先行投資によるもの
このどっちかか2つともかな。
AbemaTVの先行投資は決算資料にも上がっていたので、営業減益になる理由はわかる。
今ではサイバーエージェントがDeNAの営業利益に追いついてきているからね。
というか、DeNAがずっと調子悪いんだけどね。
彼らの稼ぎ頭はほら、モバゲーだったからさ(´・ω・`)
サイバーエージェントは売上にむらのないネット広告が主力っていうのがでかいよね。
スマフォにデバイスがシフトしてネット広告どうなんの?アメーバどうなんの?って思ってたけど、アメーバを大きくシフトダウンさせたのが功を成したし、さすが藤田さんです!てな感じか。
ROEの推移は
2012年:25.46%
2013年:25.67%
2014年:20.64%
2015年:25.47%
2016年:19.81%
2017年:14.90%
てな感じ。年度毎に上昇して行けないのはあるけど、今はまだ利益よりも売上優先で専攻投資するような時期だろうし、全然問題ないでしょ。
PER:31.74倍
PBR:4.71倍
この水準で伸びて行けば2023年にはPER15倍くらいになる。
ちょっとおせぇかw ROE=14.9%で計算しているので、ROEが伸びない事にはダメか。
今の先行投資が実って利益伸び出すかどうか。
市場リスクで一度全体が下げた時に買いを入れて長期で保有したいな。