トランプ相場、米国勢が日本に強気なワケ
2017年は日本株に強気の年になるだろう。日銀の金融緩和はようやく効果を発揮する局面に入ったからだ。株式のトランプ相場を謳歌する米金融関係者から、ちょっとくすぐったい日本待望論が聞かれる。どこかで見た感じである。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10215270S6A201C1000000/?dg=1
こういうのは後世に残していこう。
18円央には円安で130円だとさ。
言ったな?覚えたぜ?
買うぜ?ドルをよぉぉぉぉぉぉぉぉぉおお!?!?!?!?!?!!!
こういうのさ、トランプ大統領前から話しておいてくれればいいのにさ!
円安に傾いてからドヤ話されてもさ(# ゚Д゚)
逆に上昇相場の終わりを感じちゃうよ。
まぁあっしはドル円やめて豪ドルにシフトしますけどね(´∀`)
トランプさんの力(多分フォース)をもろに受ける米ドルでなく豪ドルにシフトして影響を抑えながら取引しようと思ってさ。
だいたい11月からの上昇率では、
米ドル:約110%
豪ドル:約105%
と、豪ドルのが弱い。当たり前なんだろうけどさ。
上昇する理由が原油高騰のみだと思うのよ、豪ちゃんはさ。
つまりは米ドルにつられて上がってるだけで、当人は困惑してると思うのよ。
米ドルの利上げがすすむと豪ドルとの金利差縮小されて米ドルへの資産シフトも有り得そうじゃない?となると豪ドルは下げる要因にもなるかなって。
市場要因で豪ドル上げたけど、個別要因で下げる要因があるかなって事で豪ドルにシフトして売買しますわ。
米ドルは113・5円以下でちょっと買いたいなぁって思ってます。
だって130円いくんでしょ?ねぇ?