任天堂が
「俺たちはそんなに恩恵受けないぜ?それと、今期赤字になったわ(´・ω・`)」
という暴露話をしてくれたおかげで、任天堂の株価が身近なものになってきている。
しっかし、任天堂にダイレクトな収益なくても、今後の収益構造としてはポケモンGO関連のものを出せるので、
任天堂の優位性はゆるがない。
みんな飽きずにやってくれるかは別としてポケモンって1000種類くらいいるでしょ?まだまだ今のポケモンGOはβ版的なポジショニングじゃね?って思うと、任天堂買いだよな。
今の株価が21080円なので、最低購買価格は約210万円なり。
たけぇよ。ってね。
そう、任天堂ってお化け銘柄だから個人投資家は手を出しずらいのよね。
おらも任天堂を信用買いする事はないかな。
今回のポケモンGOでうきぼりになったけど、
電池性能が使用用途に対して遅れをとっている、って事。
これ、電池の開発だけじゃなくてサブバッテリーなり、充電方法なり色んなアプローチあるけど、やっぱりこの分野は熱いよね。
昔さ、モバゲー全盛期に怪盗ロワイヤルとかあったじゃん。
ああいうのを今のスマフォのスペックで出来るとまた面白いのかね。
そう考えるとDeNAとかGREEとかまだまだ捨てたもんじゃないよね。
みんな暇で、暇を感じない何かを探しているからさ。