これ、下記読むとこの値動きの理由がわかりもす。
荒れる日本市場、政策報道で右往左往
日本市場が荒れている。
経済対策や追加緩和への思惑でドル/円や日本株が大きく振れる展開だ。
ほぼ完全雇用状態とみられている日本で、
大型の経済政策を打つ意味や効果に関する議論は置き去りにされ、
事業規模や「真水」の多寡だけが短期売買の材料にされている。<報道に一喜一憂>
日本政府は来週、経済対策を閣議決定する予定だが、27日の市場では、
この経済対策に関する報道や要人発言で相場が大きく振れる展開となった。経済対策の事業規模は20兆円程度というのが市場観測の大勢だったが、
27兆円になりそうだと一部で報じられると、株高・円安が加速。
日経平均.N225は400円超の上昇、ドル/円JPY=は一時106円台に上昇するなど、
朝方に比べ2円近く上げ幅を拡大した。ソース:http://jp.reuters.com/article/cross-market-idJPKCN107133?sp=true
日銀会合での追加緩和はあるのか?
やめろやめろ!!!
黒田さんはこういう期待されるのすごく嫌うんだから!!!
もう今回はないよね(´∀`)?って時に、
はっ!?!?!?!( ゚д゚ )
ってなるような事して、
「その顔が見たかった(・ー・)ニヤリ」
とか、そういう中二病みたいなところあるんだからさ。
事前に上げておけば、何もなかったのに急落時も下げ幅稼げるけどもさ。
今回追加緩和してくても日銀での会議で賛成多数になるか?だよな。
今の下げは外部要因がメインだしさ、為替で勢いが落ちているだけだから円安のための緩和はするのか?
って疑問が残る。
個人的には前の記事にもしたように、記者会見で不意をついてくるのでは?っていうところ。
日銀会合でヘリコプターマネーならぬタケコプターマネーは登場するのか。
おいおいそれはちょっと考えなかったぜ(゚∀゚)!!!
って事が起きてもドル円は110円が上値でしょうなぁ・・・、アメリカの大統領選はドナルドトランプさんきそうだし、
円高シナリオが濃厚なのは変わりないと思っております。
今のところ売りポジを下げで決済して、残りは高値での買いポジのみ。
110円で損切りしたいので、緩和的な何かでそこまで行って欲しい・・・・・・・。