やっぱり男だしね。
社畜としてちくちくしながら生きていながら大きな空にシャーシャンクする日を夢見ちゃうじゃない。
そんで定期的にこのモラトリアムな気持ちになっちゃうじゃない。
学生時代にギターを何かやってみたくなるような感じじゃない。
だけど、なかなか副業といっても難しい訳で。。。
そんな中友達は個人輸入業で商売を成立させ年収1000万弱を実現させているみたいだ。
僕はドル円ドル円言っている横ですげぇカッコいい事をやってのけてしまっている。
学生時代の話題と言えば女の子話だったが、この歳になると仕事の話が中心になるしね。
「俺、事業やってるんだ(゚∀゚)ヘヘヘ」
って超かっけぇよ。。。。ちくしょう・・・・・・
人はこうして腐っていくんだろうなって感じの心境だよ。
個人輸入業かぁ。
やってみたいんだよなぁ。
いや、べつに輸入業以外でも何でもいいんだけどさ、
稼ぐって事自体が多分僕は好きなんだと思う。
サラリーマンはどんなに頑張っても給料そんなに変わらないけど、個人だと結果が出ればそれがそのままお金として跳ね返ってくるからね。
もちのろんで、リスクも全部自分で負う事になるから、副業っていうスタンスがいいんだよ。
ホリエモンこと堀江さんは、「副業?甘。さっさと仕事辞めて起業しろ。」って感じだけどさ、
人は人、僕は僕って事で。
前も個人輸入の事を考えた時に行きついた答えが、
「株投資の方が在庫も持たず、いつでも現金化出来て、賞味期限、季節も関係ない。」
という事で、株投資の方が良いって事に行き着いたんだよな。
それはそうなんだよなぁ。
原価10000円の商品を仕入れて、13000円で売ったとして定価で売れれば3000円の利益だけど、売れなかったら値下げしないといけないし利益でなくて赤字だって普通に有り得るもんね。
物販の方が優れているのは、「売れるとわかった物」ならその作業をエンドレスにリピートが出来る事。
まぁ、この売れる商品っていうのが問題なんだけどさ。
友達はこの売れる商品っていうのを本業を通して知識・仕入れルートを知ったみたい。
結構そういう人って多いと思うんだよね、「あれ?これって個人でも出来るんじゃね?」っていうの。
一朝一夕じゃわかんないわな。そんな一朝でわかったら誰も苦労せんわな( ゚д゚ )
しばらくの僕のテーマだな、これ。