パターン青!円高です!!!!
第三関門108円突破されました!!!!!
このままでは最終防壁105円突破は時間の問題です!
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
さて、ネルフでの社内恋愛の泥沼は異常だけどそんな事はどうでもいいとして、
僕が本業で残業100時間コースで発狂しているなか、
円高の進行が急激に進んでいる。
個人的に下値は107円と勝手に思ってたんだけど、105円まで全然ありそうっすね。
ほんでも100~105円の間で死守すると思うんだよなぁ。
例えば、アメリカが金融緩和再開したらまた急激な円高に向かうだろうけど、それでやっと日本と条件一緒だからね。
日銀・政府が一丸となってインフレ目指そうとしているのに、円高になるロジックはなかなかに理解できない。
よく安全資産である日本円・・・という様な言われ方するけど、安全資産ではないでしょうよ、と。
どんだけ日銀は国債抱えていると思ってんだ!ってね。
今の下げ方はマネーゲーム的な勢いだと思っているので、実体経済反映の結果だとは考えていない。
難しいのは上げる材料が本当にないって事。
追加緩和も異常なレベルにでもならないと、「限界なの(^ν^)???」って思われちゃう。
そもそも金融政策って出してから効いてくるまでに当たり前だけどタイムラグあるしね。
そんな細かい間隔でやるもんじゃないでしょうよ。
世界経済失速の煽りでか、豪ドルもここにきて価格調整。
ここは80円割れたら買いたいだなー。
豪ドルは利上げ観測後退は上げ要因?だと思っているし、原油でのポジティブな発言も上げ材料となる。
ドル円も買いたいどこだけど、僕はやっぱり豪ドルで勝負しますかね。