久しぶりに株の話を。
今の株式市場は良いニュースが少なくて年始早々ちうごくがやらかしてくれてね。
サーキットブレイカーっていうおっかないブレーカーで二日連続で金融麻痺を起こしやがってね。
これはある一定を超えると取引が出来ないようにするシステムなんだけど、
ちうごくはこれで暴落が起きても市場が閉鎖しちゃうので、売れたくても売れないだろ~~!!っていきまいていたんだけど、いざ、実際に閉鎖されちゃうと、不安が不安を呼んで、
次の日にも売りが売りを呼んで、またもやサーキットブレイカー発動!っていう、少し考えたらわかるようなことをしてくれたのよ。
それでちうごく不安より世界経済はもうてんやわんやで、アメリカの利上げ後退で円高回帰でしょ?それで黒田総裁も怒っちゃって、マイナス金利するわ(`口´)って。
それで一時的に日本株上がったんだけど、いち早くマイナス金利をしていたEUでドイツ銀行がはんぱない赤字たれながしだしてね。
えっ?っていう雰囲気が垂れ込みだして、やっぱマイナス金利もやべぇぇわ!銀行関係の暴落くるわ!ってことでまた売りトレンドに。
なかなか上げ相場が続かなくて、市場にいるとほとほと疲れてしまうよ。
個人的には年始からずっと仕事が忙しくて株取引を控えているのが功をなしているんだけど、それでも含み損はあるからねぇ。
短期的に利益を出しつつ、赤字を補填する作業に追われている感じ。
こういう時には株はやっぱり恐い!って感じになるんだけど、それでも株は面白いって思える。
大前提といて生活資金を投入せずに余裕資金で楽しんでいるからなんだけどさ。
株をしていると世界のニュースに敏感になるし、世界の出来事に興味を持つようになる。
ロシアのプーチンさんがサウジと交渉か~~、がんばってんなぁ~とかさ。
頼むわ!ロシア!減産合意!!!とか。
アメリカの中央銀行のFRBの発表時はFXのチャート見ながら株友達とライン。
それに個別株への投資をしていると決算が待ち遠しいしね。
デイトレはあんまりやらないけど、たまに会社休んで平日やると面白しいし、
株は長期的な視点でも短期的な視点でも面白い。
若い人にこそもっと株をして欲しいし、郵便株買って、
「株はくそ!!!」とか言っている奴は爆発すればいいと思っています。