人生って贅沢言わなければ本当にお金がかからないよなぁって、思う。
住むところは、地方の僻地であれば自治体が
「住んでくれてあざーす!!!」とか言って、うまくいけばプレゼントしてくれるレベルだし、
そんな場所でもアマゾンは届けてくれるし、ネットもつながる。
ネットがつながればYOUTUBEが使えるので、音楽もずっと聞いてられる。
それって、もう最高じゃないかい?
何て言うかYOUTUBE本当にありがとう、テレビはいらないけどYOUTUBEないとやばいよ。
仕事の後はYOUTUBEで音楽PV見るのが最高の幸せなんだよ、本当YOUTUBEありがとさんさん。
地方の僻地で農業とかやってる場所なら、その農業を手伝えば食う分はくれるだろ。
地方はいつだって人手不足だし。
社会通貨である円はネットで稼ぐしかないけど、ランサーズで記事書いてれば時給450円くらいにはなるので、
お金が必要な時はそれで稼ぐ。
最高なのは地方にこもるまでに稼いでおいて、資産運用で運用する。
1000万円程度あれば年間30万円くらいは普通にいけると思う。
そしたらBライフレベルの生活は出来るし、その生活レベルでも世界的にみれば裕福な暮らしだ。
日本円が高いうちは、海外でネット使って日本の仕事すれば、
時給450円でもタイとかロシアなら普通に生活できる水準で稼げる。
それが日本で普通に生活するってなると、年収で300~400万ないときついし、
家庭持つなら、世帯年収で600万円は欲しいところだし、一気に人生はベリーハードになる。
それでも、家庭っていうのはお金に変えられない価値があると個人的には思うけどもね。
インターネットあざーすって感じで、生活は豊かになったけど、
それ以上に社会は働きを求めているみたいで嫌になっちゃうよね(´・ω・`)
さて、、、今日も働きに行きますよ(´・ω・`)