九州電力は10日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県)を
11日午前10時半に再稼働させると発表した。
起動までに必要な検査を10日にすべて終える見通しとなった。
午前10時半に核分裂反応を抑える制御棒を引き抜き、
原子炉を起動させる。2013年7月に新規制基準が導入されてから、
原発の再稼働は初めて。
国内で「稼働原発ゼロ」の状態が約2年ぶりに解消する。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC10H3V_Q5A810C1MM0000/?dg=1
これが物議をかもしているね。
原発の国、福井県に所属している僕としては、
「あるもん稼働しないと、そんな勿体ない事ないだろ。」
って思うよね。
稼働していようが、稼働してないだろうが、
例えばテロされた時の被害ってそう変わらないんじゃない?
まぁ、今一番の問題は核廃棄燃料の捨て場所なんだけど。
もう全くお金のない村とかに、高額なお金で交渉するしかないんじゃない?
それが嫌なら、
「原発も先進国も辞めよう。」
「生活水準を下方修正しよう!!!」
ってなるしかないんじゃないかい。
電力料金は上がるわ、
インフラ輸出が出来なくなるわで、景気は下方修正だろうけど。
それでも、かけがえのない未来を子供たちへ!ってよく耳にするので、
原発を稼働させずに、子供たちに日本の借金を残さない方法を、是非教えてほしい。
借金はしこたま残すけど、原発を稼働できない法令残して、
世界から取り残されるとか勘弁ね。
隣の韓国で原発ミスって、日本に被害あっても
韓国「ごめりんこ(´з`)」
で、済ましてくるかもしれないし。
僕としては、今のアベノミクスを何が何でも成功させて、
経済的に豊かな国を目指して、
そこから脱原発を実現してほしい・・・。
食糧自給率は低いわ、エネルギー自給率は低いわ、
GDPは低いわって、、、、生きていけないよ???