中国リスクの話ばっかりしていたからか、なにやらコメント欄が中国系スパムに汚染されているよ。
さて、8月の相場が始まりました。
日経平均は20500円付近にいて、上値を21000円として、
下値が20000円とすると、ちょうど半分のところにいる。
投資判断としては、中国リスクがあるので、大きくポジションをとらずに、
現物買いと空売りを短期的に仕掛ける作戦。
ここくらいの日経平均くらいだと、大きく上げる可能性よりは、
大きく下げる方が可能性あるんじゃね?って事で、基本は空売りね。
現物買いは、旭化成を狙っていたけど、
月曜日から上がってしまって買いそびれた。
旭化成は決算がもうすぐなんだけど、
原材料の値段、為替レートが以前よりも改善されているので
おそらくかなり好調な決算になるはず。
他の化学系がそうだったしね。
でも大きく入れないのは、他の化学系が決算発表後の上げの後に、
すぐに売られちゃっていてさ、あんまり伸びていないので旭化成も同じような感じになりそう。
化学系はずっと下げてきたので、売り待ちの人が結構いるんでしょうよ。
8月の第一週は決算相場になりそうだから、
株やってる人としては楽しい週になりそうだよ。