どうも。
イオンのCM見て思ったんだけど、
イオンネットスーパーってやつ。
社会人やってて思うけど、スーパーが24時間だと嬉しい。
嬉しいけど、そんでもめんそくせぇのよ、スーパーに立ち寄るっていう行為自体が。
レジの女の子が可愛くて、おつり渡す時に手を触れてくれるってお店だと、
仕事残してでも行くけど、なかなかないじゃない、そういうお店もさ。
それで、今後は高齢社会で行きたくても行けない人は増加していく一方。
共働きも普通に増加していくだろうから、外食・コンビニが多くなるっていう要因にもなるだろうけど、
一方でやっぱりこういうネット宅配サービスもどんどん増えていくと思う。
個人的には、持ってきてくれてそのまま置いて行ってくれるサービスだとなおよし、なのよね。
郵便ポストに鍵かけられる仕組みにして、宅配の人があけてあとは勝手に閉まってくれる。
そしたら家に着くころには食材が届いている、って事が出来る。
これだけでも精神的には全然違うと思う。
個人的になんでもアマゾンで買って済ます人なので、地域には全然貢献してないんだけど、
どんどんこういう宅配サービスを打ち出していこうよ。地域でもさ。
どんなに物流が発達しても、有利なのは地域なんだから。
イオンと同様にセブンイレブンも宅配サービスしてるものね、同じ会社なのでこういうサービスを連携しやすいってのもいいね。
特に店舗数では圧倒的にセブンイレブン多いし、今後物流っていう面において、
こういう中継地点的な需要だってあるよね、やっぱりいいね、セブンイレブン。
セブンイレブンは今や日本を代表する企業になりましたなぁ。
我が福井県にもついこないだ店舗を作っていただいて、嬉しい限りです。
セブンイレブンかぁ。
最低購入が52万円程度で高いのがあれだけど、それでも今後の需要はまだまだ伸びそうだな。