ちょっと前の状態だけど、
FXの現状をお伝えします。今も状況としてはほとんど一緒なのです。
これが2015/04/19現在のSSTMのFXの中身です。
米ドルは短期で売買していて、1000~3000円の間で利確して、ちまちま雑費を稼いでいます。
いわずもがなトルコリラは悲惨な状況。
評価損 -94350円
金利益 +16570円
差 -77780円
この状態のままで入れくれれば、年度内にはプラ転してくれますけど、まぁ無理でしょうね。
FXはずっと好調だっただけに、高い授業料だなぁ、とひしひしと痛感します。
新興通貨でスワップ運用はやはり難しいどころがあります。
長期保有の場合は、「どこまで耐えるか」があり、
特に通貨の場合は価値が波打つくのが歴史的に見て当たり前なので、今の状態を許容できるかどうか、は大きいところです。
僕はここらへんが限界かなぁ・・・???
47.0円目指していたのが、今では45.0円を目指していますからね。
急激なトルコリラ安です。
これ、ギリシャ問題で明るい材料出てもあんまり戻さなそうですし。
トルコ自体に強い経済指標出ないと難しいでしょうなぁ。
ドルが119.0円まで売られている中での44.0円だからね、トルコリラは。
政策金利据え置き、ってニュース出たけどほとんど反応しなかったのをみると、
やはり、政策金利引き上げとかしないと、インパクトある材料にはならないのか。
ドル円は3000円の利益で利確しちゃって、今はもうないです。
戻すかなぁ?って思っていたんですが、120円付近にいっちゃいましたね。ははっ。
何にしてもトルコリラでの資産運用状況としては芳しくないなぁ。
個人的に売られすぎだと思うのでもう少し辛抱はするけどさ・・・、一気に40まで急降下とかもありそうで。
嫌なチャート。
階段状に下がっているので、どこまでも下げちゃうよ。反発しようがないっていうね。
半年前よりも1割程度下げてるからね。
これは想定外でした。
今後も注意深く見ておかないといけないですなぁ、はぁ。