どうも。
確定申告を終えた人たちはご苦労さんでした。
サラリーマンはあんまり書かないであろう、確定申告。
しかし、最近はランサーズをはじめとするクラウドワークスや、
FX、株投資、ブログの広告収入、アフェリエイト等、収益を得る方法は多様化しています。
脱税はなぜばれるのか?
ここで、疑問に思った事ないですか?
「なんであたいの稼ぎが税務局に把握されているのか?」
給料ならともかく、株収入なども事細かに把握されることは可能なのか?
もう三日三晩眠らずに考えました。
そういう能力者の集まり、スタンド使い・・・・・、様々な事を考えましたが、
たどり着いた答えは、
「税務局は個人通帳を把握できるから。」
というものです。
そう、税務局って個人通帳を見れるみたいなんですよ、特権階級ですね。
また、法人のお金の出入りも管理しているので、
会社のお金の管理には、
「誰が誰にいくら払ったのか」
が明確に記載されます。
例えば、アフェリエイトの会社は、
「SSTMさんに年間で○○円を支払いました」
という報告が義務付けられているようなものなんです。
また、そのお金の流れは銀行口座を通して行われるので、
税務局に筒抜けなんです。
「あれ?こいつもっと稼いでるはずなのに、サラリーしか申告してないじゃん。」
「行っちゃう?こいつの家?ねぇ行っちゃう?」
って事になるんです。来ちゃうんです彼らが。
要は、奴らは全知全能なんだって思うと、悪いことはできなくなります。
FXは注意しなければならない
個人的に気をつけているのが、FXですかね。
株は特別口座で取引の度に税金納めているので、申告漏れはないんですけど、
FXはその方法がとれないので、申告しないで済む雑務所得の上限20.0万円を超えると、
申告義務が発生しちゃうのです。
今はスワップで月に1.0万円弱くらい入るので、それだけで年間12.0万円なんです。
決済しなけば問題ないですが、決済しちゃうとその時に発生した為替差益分、ぶっこぬかれますので。
彼らも暇ではないというか忙しすぎててんてこ舞い
ばれる人とばれない人の差は、
運も関係するんでしょうね。
基本的に小物並みの収益レベルだと誤差みたいな範疇なので、
ぶっこぶかれる可能性自体は相当低いはずだし。
いや、申告は絶対に必要だけど、よ?
マジで小額で税務局からの督促状的なもの来た人いるのかな???
コメント
ご貴殿の資産運用すべて読ませて頂きました。
福島県に住む、55歳の自営業者です。
趣味は畑仕事ゴッコと果樹栽培ゴッコや日本ミツバチ飼い。
金を求めては専ら投資=心を汚し、自然と宗教で浄化することの繰り返しです。
夢は投資益のみで暮らし、ニワトリを飼ったりしながら自給自足で静かに暮らすことでしたが放射能に悩む今日この頃です。(ご貴殿のプロフィールのパクリみたいですが(^o^))
投資金額の大きい順で投資信託・ファンドラップ・株・貯金・保険・FX・原油ETF等でやってます。
商品先物や信用は二度とやらないと昔、むか~しに堅く誓いました(^_^;)
ご貴殿のような若い時分から投資を学んでいれば必ず夢を叶えられるでしょうね。
高い授業料を払いながら頑張ってくださいね(^o^)
ちなみにFXは2006年に始め2008年に刈り尽くされてしまいました。
昨年からFX復活したのですが・・・USD/BRLでは、ご貴殿の年収の半分ぐらいはやられました(-_-;)。
シストレ&スワップ派を目指していますがFX撤退も視野に入れながらの・・・TRY/JPYは参戦間近です(^_-)
足跡も残さずに去ろうとも思ったのですが・・・あまりにも拙者と似ておる雰囲気を持つご貴殿に軽くご挨拶をと思いコメントを書き残し候。では(^^)/~~~
コメントありがとうございます!!!!
僕も信用は二度とやらないと誓いました・・・、
空売りで日本没落を狙ったら、アホみたいな上げ相場で二桁万円やられ・・・。
ゴッコっていいですねwww僕もこの表現使わせてくださいw
特に果樹栽培いいですねぇ、ぶどう園とか結構まじで憧れます。
ブログの方向性は一応資産運用なので、またきてくださいね!!!お待ちしております(・∀・)