資産運用内訳
資産内訳の目標としては、
・ 債権(年利1.0%) 500万円 → 4.0万円/年(税抜き)
・ トルコリラスワップ 200万円(保証金100万円) → 14.4万円/年
・ 株投資(タイミング投資) 300万円 → 12.0万円/年
総計 4.0+14.4+12.0=30.4万円/年
資産1000万円で利益が30.4万円なので、運用率としては、30.4万円/1000万円*100=3.04% です。
これが今のところの水準かなぁ。
債権はすでに保有済なので、4.0万円/年は達成しています。
トルコリラはまだ100万円分しか保有していないので、残りはもう少し下げてから買いまししたいなぁと。
タイミング投資は1.0万円/月稼げればいい水準にしているので、無理せずいけると思います。
変動あるのは基本タイミング投資の部分くらい。
タイミング投資っていっても、自己流ファンダメンタルバリュー投資だけどね!
だけど、どんなに頑張っても僕のレベルじゃ結局のとこタイミング投資とさして変わらないレベルで、
気休め程度のファンダメンタルなので、まぁタイミング投資と変わらないです。
安かったら買う。そして高くなったら売る。
これの繰り返し。
目標としては、100万円/年なので、
今の運用率だと資産が3000万円必要になる。
足りない分はリスクでカバーしないといけないんだろうけど。
今のところ、債権の500万円が一番安全資産なわけだけど、ここの比率を下げてもう少しリスクをとるか・・・。
資産1000万円で年間100万円っていうと、運用率10.0%だからね。
相当リスクとってるよね、っていう・・・。
運用率は世界一の投資家ウォーレンバフェットがでも平均20~30%なので、
アマチュアが平均で10%出し続けるのは難しい・・・。
まぁ、とりあえずは50万円/年を目指すかな。
その資産運用内訳はまた考えます。