ぷららLTEに乗り換えた!!!
ぷららLTEが快調!!!
YOUTUBEもお昼の混雑する時間帯に利用できる!!
今まで日本通信のB-mobileを使っていたのが意味がわからないよ。
あいつ遅すぎてYOUTUBEがこま送りになるからね。
ぱらぱら動画状態。
それに対してぷららは体感的にあんまりストレスかからず、すらすらネット出来ていい感じ。
イケダハヤトさんが絶賛していたので、ぷららLTEに乗り換えたのだけれど、
本当によかった。
さらば、日本通信。
外で作業するときにYOUTUBEで音楽聞けるかどうかはかなり重要項目だからね。
B-mobileよりも月額で1000円高くて2980円だけど、その価値あるよ。
MVNO狙ってる人はぷららLTEがマジでおススメ。
そもそも月額2980円で使い放題って、本当にすごい時代になったものだよ。
プレス手のメモリーカードで120KBを神様のように扱っていたころが懐かしいよ。
本当懐かしい。
今ではGBクラスが普通でこれからはTBが普通になっていくのだろうな。
そしてネット回線も日本中どこでも飛びまくっているし、
ダウンロードって言葉もなくなっているかもしれない。
クラウドで利用して自サーバーに落とさないことが普通になるかもしれないしね。
SIMフリーにしてみて
何で今までキャリア使っていたのだろう?って感じですね。
ドコモ時代に6000円払っていたのが、今では3000円だ。
音声通話は今も昔も20000円なので計5000円だ。
もう絶対キャリアが出すような携帯は買わないと思う。
だってあいつらやけに縛りが多いし、内容が複雑すぎて理解するにも時間かかるし。
今のMVNOはドコモ回線(NTT)を利用するんだけど、
唯一のデメリットは、この回線を使用できなくなること。
まぁこれはお国の方針が、「三大キャリア」の寡占状態の打破が目的として、
「回線貸し出しの義務化」をしているから、
そうそうそんな自体にはならないと思うけど。
音声会話を含めると、まだまだキャリアで家族割りやらを駆使したほうが安い場合があるが、
音声通話したい人はYahooのYmobileがおススメ。
Ymobileは月に10分までの通話が100回無料で行える。
また通信料は、3GBで3980円だ。
僕の場合、テザリングしたり株のウィジェットが重いので、
ゆうに10GB弱になってしまうので、データ通信量無制限になってしまうが、
このしばりがなかったらYmobileにすると思う。
みんなもどんどんさっさとSIMフリーの海に出ようぜ。