コンビニでケンタッキーが買える日が来る?
日本KFCは三菱商事グループです。
天下の三菱商事はコンビニエンスストアではローソンを持っています。
超安直な考えですが、ローソンでケンタッキーのレギュラー商品買えるようにしてよ。ってね。
作業場的な問題があるのでしょうが、そこをなんとかするのがさ、ローソンさんじゃん?
わざわざチキンのためだけにKFCには行かないよねって話でさ。
コンビニでレジ横にケンタッキーおいてあれば買う機会増えると思うのよ。
セブンイレブンは コーヒー+ドーナツ で仕掛けてきたじゃん?
そこをローソンは パン(はさめるタイプ)+ケンタッキー で行こうよ。
今のLチキをさ、ケンタッキーにさ。
ちなみにKFC社長はこのことに対して、
「可能性の一つとして考えている」
的なことを発言していて、個人的にケンタッキーがローソンで買えるようになると嬉しいでげすね。
というのも、コンビニ業界の攻勢が強すぎてこれ以上の収益を単騎ではこれ以上の収益を見込めないっていうのがある。
日本KFCの月次報告
ここで、KFCの月次報告を見てみましょう!
いいんじゃないの~?
マクドナルドと比べたら何処もバブル景気並みの客足だよ。
これを2014年度のものと比べてみましょう。
そう、2014年度を見るとわかるけど、実際にはずっと客数が減っていて、
ここにきて微増して戻ってきているといった感じ。
決算を見てわかるように、ほぼ右肩下がり。
(日本KFCって分社化して利益分かれたとかじゃないよね?)
ファーストフードの敵は同業者というより、圧倒的にコンビニなんでしょうね。
東洋経済のKFC社長のインタビューで、
「チキンといえば・・・、」
に相当するイメージを持たれていない、このままではコンビニにポジションをとられてしまう、
そういった危機感を語っていました。
実際に、売上減にはその他外食産業、及びコンビニ業界の邁進が要因でしょうしね。
打開策として、同グループのローソンあたりと協業するようになってもおかしくないなぁ、
と、感じております。
モスバーガーがそうですからね。
一部店舗ですけど、モスバーガー+ミスタドーナツ=モスド
をオープンしたじゃないですか。あんな感じです。
今後益々、「食」の機会を奪い合う攻勢が続きそうですし、特にコンビニ業界からは目が離せないです。