どんどん貯まるスワップ
02/18 現在のFX口座です。
げへへへ、トルコリラ高円安によって、為替益が5160円、スワップが700円ついています。
貯金するなら資産運用を!
声を大きくして言いたいのが、
「小さな節約をせっせとするくらいなら資産運用しようぜ!」
やれ、日々の生活の中でジュースを我慢しているやら、
欲しい本や、服を我慢しているやら、働くサラリーマン、特にお父さん各位には頭が下がります。
しかし、しかしですよ?
そのジュースを我慢したぜ、ドヤッ!(・`∀´・)ってなるくらいなら、
トルコリラを一万通貨保有するだけで、同様の効果が得られるんです。
トルコリラと日本円の金利差によって、100円/日 の金利がつきます。
一日に一回休憩時に、ジュース我慢しなくてもトルコリラ持てばいいんです。
節約もして、資産運用もする!っていうなら、それもそれでいいです。
心が廃れない程度の節約は重要ですし、僕も節約のために自家製弁当持って行っているし。
それでも世の中には小さな節約は頑張るのに、資産運用を全くしない人が多すぎる印象なので。
資産運用(FX)のリスクについて
リスクはあります。
ただで100円/日もらえるなら誰でも飛びつきます。
この点はFXのリスクを十分に理解した上で、取引を行う必要があります。
上記の為替差益によって大きな損失を被る事もあります。
リスクなしのリターンはありえないですしね。
これは車の運転によく似ています。
車の運転も免許を取得し、技術、知識をつけないまま公道を走れば、
それは事故にあう確率も高くなりますよね?
それでいて、どんなに技術、知識があっても事故にあうときは事故にあいます。
基本的にリスクの考え方は資産運用の際と一緒です。
車の場合ですと、毎日の運転時には油断せずにケアレスミスを防止し、
万が一の際に任意保険をかける。
資産運用の場合ですと、毎日の値動きの管理を行い耐えうる変動幅を理解する。
それでいて、適切な損切りを行い、万が一の際でも借金を負うような運用を避ける。
個人的にはこれだけすれば十分なんです。
思考停止のリスク
最後に、思考停止のリスクについて。
思考停止っていうのは、何も考えていない状況です。
この場合ですと、何も考えずに貯金している状態ですかね。
日本政府主導でインフレに向かっているのに、日本円建てで貯金するって、マイナス金利で貯金している訳ですよ?!
お金を預けるとお金を取られている状況です。
それは分かっているけどそれでもいいからオイラは銀行に預けるんだぁい!!って意味が分からない。
このお金に対しての疎さは致命的なリスクなんですが、これはまた別の機会に話します。
何も考えずに貯金に逃げるっていうのは、それだけで損している事になります。
節約しすぎて心が寂しくなるくらいなら、僕は資産運用して
どうやって欲しいものを手に入れるかを考えます。
個人的にそっちの方が人生楽しいです。
コメント
まったくもってそのとおりだと私も思います。
お金の価値は一定ではないし、リスクは減らすこともできる。
ただ、学校ではそういったことを教えてくれないので、気づいて自ら勉強なり、行動なりした人しかわからないのでしょうね。
そうなんですよね、学校では教えないですよね。
親が教えてあげればいいんでしょうけど、なかなかこれも難しい。
僕もたまたま手にとった金持ち父さんの本を読まなかったら、お金に疎いままの人生でした・・・。