ついに、LINE@が個人向けに解禁されました!!!
これは、何がすごいのか?
順を追って説明しましょう!!!
LINE@の魅力①
LINE@はもともとお店向けに作られたサービスで、
お店側が顧客に、サービスの案内を行うことが出来るサービスです。
「新商品入荷しました~♫」
「セールのお知らせ!!!お見逃しなく!」
等、所謂DMやメルマガみたいなポジショニングです。
これを、利用者数が多い、閲覧し易いという利点でLINE@を利用した集客は、
投資対効果が高いとして注目されていました。
LINE@の魅力②
このLINE@はお店対個人でトークをする事も可能です。
つまり、「友達」とやりとりする様にコミュニケーションとれるんです。
同様に、お店の予約をLINEを使って行うことも出来ます。
メルマガでもやろと思えば出来ますが、リアルタイムなやりとりという点では、
LINEの方に部がありそうですね。
この1対1でやりとり出来るっていうのは、非常に魅力的な点だと思います。
LINE@の魅力③
そして今回の個人向けの開放です。
これは、大きな可能性を秘めてますなぁ・・・!!!
もの凄い身近な例で言うと、ブロガーがこのLINE@を開設し、
ブログの更新情報を通知することができます。
株の銘柄診断を行っているようなブログでは、
ユーザー側から診断を行って欲しい銘柄をLINEで伝えることが出来ます。
株投資初心者の方が、始めるにあたっての相談をLINEですることもできます。
これからメルマガがなくなりどんどんLINE@にシフトしていく可能性が高いですね。
メルマガの様に長文になるような場合はLINEにURLつけてWEBページに飛ばせばいいだけだし、
そのうちそういうサービスをLINEが出すだろうしw
LINEの超攻撃態勢
LINEの猛攻はとまらないですねぇ。。。
メールっていう文化を完全に終わらす気できてるずぇ・・・!
LINEクリエイタースタンプにしろ、LINE@にしろ周りの巻き込み方がうまいよね。
プラットフォームを牛耳っているので、後は人が来れば良いだけだから。
自分の城を築いて、城下町に人を呼ぶ作戦は大成功だよ。
とにかく、LINE@は面白いサービスです。
今後益々、自己メディアを持っている人が有利な時代になりますね。