トルコリラにはまっている。
何か親トルコ的な感じだけど、トルコに対しての思い入れは何もないよ。へへっ。
トルコのインフレについて
トルコは今インフレに傾いているので、円に対してもまだまだ安い状況が続いている。
あれ?って感じだけど、2014年で9%程度あって、トルコのインフレ目標値である5.0%を大きく上回っている。
(まぁ2004年前に何があったの?ってくらい高いけどね。見ないことにしようね。)
2006年以前がひどかっただけで、近年もずっと10%程度のインフレ率をキープしちょる。
インフレ率って、消費者物価指数の対前年の上昇率だから毎年10%弱ってことは、確実に物価自体は上昇してるか。
日本のインフレ率は2013年で0.36%、目標値が2.0%だったと思うので、
トルコのインフレ率がこのままだとトルコ高はあんまり望めないかもしれない。
まぁ、インフレ率だけで何を言っているんだクソ野郎!ばーかばーか!って思うかもしれないけどさ。
そもそもインフレ率なるものを単純に国間で比較できるものじゃない可能性高いし。
つーかだめだw全然理解できてねぇ。ということで少し勉強します。
僕としては、何回もネタにするけどドイツとトルコは、グリとグラなみに仲がいいみたいだし、
ギリシャで訳のわからん事言い出さなければ、EU経済も回復に向かい、
トルコも恩恵を受けて、通貨の信用度もますでしょ。
っていう甘い期待。
でも、もう少し買いまししたいので、株の方を削ってトルコリラ保有に回すか検討中。