何でこんなにコメダにはじじばばが多いんだ。
においがすげぇそれっぽいにおいだよ。
まぁそれはそうと、今はスマフォ回線でノートPCと接続してブログかいてます。
回線速度は
パンダ級。
僕がこうしてブログ書いている間にも続々とお客さんが入ってきて、
僕のこの行為は本当にうざいんだろうと思うけど、
それはそれ、これはこれだぜ?
コメダコーヒーではpc用にコンセントまで用意してくれているし、
pc使っていいか聞いたときは、ものすごい笑みで応えてくれたしね。
僕が外に行くなんてもっぱら気分転換なんだけど、
家でコーヒー飲むより、外で飲んだほうが不思議とくつろげるんだよね。
そこで、ちょっと調べものしたり、来週の株投資のこと計画たてるだけで僕はもう幸せのなんのってね。
はてさて、スマフォのおかげで外でインターネットがしやすい時代になったものだ。
気持ち悪い楽しみだけど、こういう公共の場で他人の会話を聞いているのも面白いよね。
やれ、政治がどうだの、やれ彼氏がどうだの、やれどこの家のだれそれが~、
とみんなこぞって盛り上がっている、平和だ。
カップルもいれば家族もいて、友達同士もいて・・・、一人は僕だけかよ。
福井県にももっとワーキングスペース的な場所ほしいよね。
なんだろう、図書館だと静か過ぎるし飲食できないしさ。
お金とっていいから、おしゃれな雰囲気の中で勉強したり仕事したいじゃない。
まぁ、それがコメダコーヒーとかなんだろうけど、それよりはもっと仕事、勉強に
特化しているというか・・・。うん、だからそれがワーキングスペースだね!
行政も空き家対策やらでもっとフリーに使える場所を提供できないものか・・・。
もちろん管理費がかかるけど、それは使用料金でカバーしてさ。
そういうの大学生にやらせて、人件費浮かせてあっちは社会経験にもなるし、最高だよね。
むしろそれ、僕がやりたいよ。
本業+αでワーキングスペースやりたいよ。
コメント
ブログ主さん
ブログ主さんの考えるワーキングスペース、私も欲しいです。ブログ主さんが思われるようなビジョンがもし上手くいくようでしたら、是非ブログ主さん自身が事業展開を本業+αでやって下さい。私もめちゃ利用したいと思います。でもそういうスペースってオープンなので、副業認めている会社でないといずれ見つかっちゃうのも心配だなぁ〜。
そこが心配ですよね~。
はやくオープンな社会になって欲しいですね。