僕はFFⅥがやりたいよ。散らばった仲間を集めたいよ。
SSTMの年収30万円になっちゃうでげすからね。
うむ。。。
早いとこ投資事業と後何かで、不労所得をがっぽり稼いでおくれよ。働かなくても大丈夫にしておくれ。
はいはいでげす。
株のみで不労所得として生きていくには、今のパフォーマンスで言うと、
現在の資産運用パフォーマンス 10.0%/年
年間必要金額 300.0万円
必要資産額 300.0万円/0.1=3000.0万円
3000.0万円あれば、今のパフォーマンスで手取り300万円の生活ができるでげすな。
全部をリスク資産にするわけにはいかないから、実際には最低でも4000万円以上は欲しいでげすね。
逆に4000.0万円を目指せばセミリタイヤできるんだね。
多少の仕事をする事によって、年間必要不労所得を減らせばもっと早くに出来るでげす。
なるへそ。
つまり、150万円は仕事で稼いで、残り150万円を株投資で稼ぐわけか!
現在の資産運用パフォーマンス 10.0%/年
年間必要金額 150.0万円
必要資産額 150.0万円/0.1=1500.0万円
今の総資産は1000.0万円だから、最低500万円あればセミリタイヤに近づくの!?
全力でリスク資産運用すればでげすな。
好きな仕事+資産運用で生きてく的な生活はできるでげす。
少しだけ生きる希望が湧いてきたよ。
上記に挙げたように、僕は本業+資産運用で生活しています。
現在の資産運用の大まかな内訳は、
リスク資産(株、FX) :300.0万円
安全 資産(積立) :400.0万円
安全 資産(預金) :300.0万円
となっています。
上の話では、この積立と預金のお金も全部リスク資産に回した場合の話なので、
ちょっとリスクありすぎてヘビーなので、実際にはリスク資産として1500.0万円必要って意味になります。
ちなみに積立は会社のプランを使っていて、元本保障で年利1.0%っていう最高なプランです。
今はまだ不労所得30.0万円ですが、少しずつこの金額を大きくしていき、
多少なりに精神的な自由を手にできたらなぁ、と考えています。
この精神的な自由については、この本を参照してみてください。
超有名な本ですけど、非常にオススメです。
コメント
[…] サラリーマンは不労所得で生きていくことは出来るのか?そのためには … サラリーマンは不労所得で生きていくことは出来るのか?そのためにはいくら必要か。 2015/1/25 資産運用 · SS アイコン 今日も今日とて仕事だよ。 僕はFFⅥがやりたいよ。散らばった仲間を集めたいよ。 TM アイコン あんたが働かないと、. SSTMの年収30万円に …(続きを読む) […]
[…] サラリーマンは不労所得で生きていくことは出来るのか?そのためには … 今日も今日とて仕事だよ。 僕はFFⅥがやりたいよ。散らばった仲間を集めたいよ。 TM アイコン あんたが働かないと、. SSTMの年収30万円になっちゃうでげすからね。 SS アイコン. うむ。。。 早いとこ投資事業と後何かで、不労所得をがっぽり稼いで …(続きを読む) […]